家づくりの頼もしいパートナーがきっと見つかる、注文住宅カタログ【川口市版】
こんにちは、川田國彦です。これから川口市で家を建てようと考えている人に向けて、私たち川田家が各会社の見学会を通して、「この会社ではどれだけ家づくりにこだわれるか」をお届けしていきます。
今回レポートするのは藤島建設。家族それぞれの視点からコメントをしていこうと思うので、注文住宅会社選びで迷っている人は参考にしてみてくださいね。
パパ (國彦:30歳) |
ママ (倫子:30歳) |
子ども (奏子:5歳) |
---|---|---|
家づくり全般、スタッフさんの対応を見ていきます。子どもの奏子がダニ・ハウスダストアレルギーなので、設備がしっかりしているかも奏子と一緒にチェックします。 |
外観・内観のデザインはもちろん、キッチンや水回りといった家事関連の設備や導線が気になります。 |
空気がきれいなお家が良いなあ。 ずっと使いたくなるような、部屋(子ども部屋)が見たい! |
おじいちゃん (由彦:63歳) |
おばあちゃん (美津子:62歳) |
|
万が一のことを考えて、足腰が悪くなった時でも安心な家にできるかが気になるね。 |
趣味で知り合ったお友だちを呼んで、一緒にお茶ができるような部屋が見たいですね。 |
藤島建設の「初恋の家」は川口・鳩ヶ谷住宅公園内にあります。駐車場があるので、家族みんな一緒に車で行けるのが良いですね。電車からだと、埼玉高速鉄道「鳩ヶ谷駅」の3番出口から徒歩1分のところにあるので、とてもアクセスしやすいです。
藤島建設の家づくりの特徴は、どんなワガママにも本気で向き合って、一緒に家づくりをしてくれることにあるそう。公式サイトを見てみると、ボルダリングができるお家や丸にこだわったお家、楽器を思う存分演奏できる家…など、施工主さんたちのこだわりが詰まった家がたくさん!モデルハウスを見るのも楽しみになってきました。
一歩入ってみると、新しさもあるのに、どこか懐かしさがありました。初めて入ったのに、落ち着く空間。さらに入っていくと、外観からは想像できないような内装になっていました。
「初恋の家」は3階建てになっていて、1階はリビング・ダイニングキッチン、和室、浴室。
この時たまたま雨が降っていたんですが、リビング・ダイニングキッチンは天気の悪さを感じさせないくらいに開放的で明るい!ちょっとした和もあって、見ていて飽きない空間です。
ママは特にキッチンを気に入って「広々とした調理台だから料理がしやすそう。できた料理を出しやすいし、洗いものもシンクに持って行きやすい!」と、感動していました。収納力もバツグンとのこと。
そして和室。外の景色を見ながら、お喋りやお茶を楽しめるような空間になっていました。いつも鬱陶しくなっちゃうような雨も、この空間なら風情として感じられそうです。
写真だとわかりにくいんですが、掘りごたつになっているんです。座ってみると、人との距離が自然に近くなるので、コミュニケーションが取りやすそう。冬はこたつを出して、みんなで暖をとるのも良いなあと思ったり。
「掘りごたつという手もあったわねえ…」とおばあちゃんが呟いていましたが、これは確かに羨ましくなっちゃいます。
1階は家族みんなが過ごしやすく、友人やお客さんにも喜んで貰えそうな空間ですね。
そして2階は部屋の様に大きい、リビングとなっている踊り場!外から見た時に、こんな空間になっているなんて思ってもみませんでした。
家族みんなでTVを見るもよし、友人を呼んでちょっとしたパーティーをするもよしですね。
3階は寝室と子ども部屋、浴室、なんとシアタールームがありました。
まず子ども部屋を見てみると、机付きのベッドがありました。部屋にベッドや机を置くと窮屈になりがちですが、上の空間を利用して一体化した机とベッドが置かれているので、部屋が広く感じられる!
娘の奏子も「すごーい!」と大喜び。空間はいくらでも使えるんだなあ…と私も関心しました。ベッドも、この階段なら幅が広いし、安全に上り下りできそうです。
シアタールームの壁は防音壁になっていて、部屋の外からの音も気にならず、部屋の外に出てもなかの音が気にならない様になっていました。こんな空間ができるなら、どんなこだわりも形にしてくれそうです。
川田家の見学会はここでは終わらず、サイトを見ていて気になっていた「Fit in Plaza(フィットインプラザ)」というショールームにも行きました!
フィットインプラザが、川口の展示場から車で10分のところにあるとわかったので、ついでに寄ってみることに。
行ってみると…ここも驚きのオンパレードでした。
断熱性・気密性・換気システムを体感できるブース、色んな種類のカーテンが見られるブース、キッチン幅の調整ができたり、色々な洗面台が見られるブース、段差や手すりの角度・太さを体感できるブース…。
「ここまで体感できるの!?」というくらいに、数多くの体感ブースが多くありました。
特におじいちゃんには大うけで、「手すりは角度をつけたほうが、立ち上がりが凄く楽!」と喜んでいました。
担当さんが「人によって身長が違えば、その人の体重のかけ方や、楽な姿勢もあります。なので手すりの角度や、階段の高さがいくつかの選択肢のなかから選べるようにしています」と話してくれました。
なるほど。これは家を建てる前に気付かなかったところだなあ…。
川田家 | コメント |
---|---|
![]() パパ (國彦・30歳) |
専属大工さんの顔や名前が見られたり、指名できる制度があることに、家づくりへの強い自信と責任感が感じられました。 営業の方は「こんな家を建てたい」という要望を、じっくりと聞いてくれました。急かされたり、押しつけがましい印象はなく、紳士的な接客対応。「自分の友人や家族の家を建てる気持ちで、お客様の家を建てていきたい」という言葉に感動しました! |
![]() ママ (倫子・30歳) |
使いごこちがイメージしやすかったです。 特にキッチンとカップボードの間の幅を調整できるのに感動!お家によって、人と人とすれ違うようにしたいとか、幅は狭い方がお料理しやすいとかありますもんね。 洗面所もいくつも種類があったから、どれが使いやすいか比べやすかったです。 |
![]() 子ども (奏子・5歳) |
住宅会社によっては、きちんと換気できるけど乾燥しがち…ということがありますが、ここの換気システムは湿度も管理してくれるので、その点は一歩秀でていると思います。 子ども部屋を見た娘の奏子は「今度はこんなお部屋がいいな!」と目を輝かせていました。(byパパ) |
![]() おじいちゃん (由彦・63歳) |
手すりの角度を自由に調節したり、段差の高さを何種類も確認できるのがよかった。建てる前に実際に使って確認できるから安心だね。 |
![]() おばあちゃん (美津子・62歳) |
お友だちを呼んでも恥ずかしくない、立派な家ができそうですね。 我が家は普通の畳み部屋にしたけれど、モデルハウスにあった掘りごたつに感動しちゃいました。お友だちとのお喋りも弾みそうです。 |
こんなワガママを形にして欲しい!を叶えてくれる注文住宅会社
モデルハウスもショールームを通して、藤島建設は施工主のどんな要望も叶えてくれる、家づくりのよきパートナーになってくれそうだと思いました。
その頼もしさはここでは書ききれないほど。自分らしい家を、じっくり相談して建てていきたい!と考える人に向いています。
パパ:國彦
ママ:倫子
娘:奏子
祖父:由彦
祖母:美津子