家づくりの頼もしいパートナーがきっと見つかる、注文住宅カタログ【川口市版】
こんにちは、川田國彦です。これから川口市で家を建てようと考えている人に向けて、私たち川田家が各会社の見学会を通して、「この会社ではどれだけ家づくりにこだわれるか」をお届けしていきます。
今回レポートするのは住友林業。家族それぞれの視点からコメントをしていこうと思うので、注文住宅会社選びで迷っている人は参考にしてみてくださいね。
パパ (國彦:30歳) |
ママ (倫子:30歳) |
子ども (奏子:5歳) |
---|---|---|
家づくり全般、スタッフさんの対応を見ていきます。子どもの奏子がダニ・ハウスダストアレルギーなので、設備がしっかりしているかも奏子と一緒にチェックします。 |
外観・内観のデザインはもちろん、キッチンや水回りといった家事関連の設備や導線が気になります。 |
空気がきれいなお家が良いなあ。 ずっと使いたくなるような、部屋(子ども部屋)が見たい! |
おじいちゃん (由彦:63歳) |
おばあちゃん (美津子:62歳) |
|
万が一のことを考えて、足腰が悪くなった時でも安心な家にできるかが気になるね。 |
趣味で知り合ったお友だちを呼んで、一緒にお茶ができるような部屋が見たいですね。 |
住友林業のモデルハウスは、川口のABCハウジング川口住宅公園内にあります。電車から行く場合は「川口駅」から徒歩5分のところ。駐車場は完備されています。
住友林業というと木が特徴的ですが、ハウスメーカーのなかでも自由度が高いのだとか。
では実際どうだったのか?早速モデルハウスをチェックしていきましょう。
住友林業のモデルハウスは2階建て。1階ではほとんど耐震性や家の構造の説明に関するもので、家の雰囲気を感じるならば2階という感じでした。アンケートに必要な項目を記入したら、早速家の作りについて話を聞くことに。
住友林業では高層ビルでも使われている、床・柱・梁で作られるラーメン構造を採用しています。この構造によって一つの空間を大きくできたり、リフォームがしやすくできるのだとか。
このモデルハウスも一つの空間がかなり大きかったです。営業さん曰く「将来的に店舗を構えたい人が、リフォームしやすいような形にしている」とのこと。
また柱というと、「□」のような大きく太い柱を想像しますが、そうなると家の内側の角の部分が少しだけ空間が狭くなっちゃいます。住友林業はこの柱を「□」ではなく「┌」の形にすることで、部屋の大きさを数㎝大きくできるとのこと。数cm違うだけで、家具が置ける・置けないが決まってきますもんね。
お次は木の種類について。色や風合いだけでなく、床に使うものなら傷がつかないか、愛犬・愛猫と一緒に暮らしているなら滑りにくいものかというのは気になるところですよね。
住友林業ではそういった希望に合った木を選ぶことができます。「こういう床にしたい」という要望があれば、聞いて見せてもらうのがいいと思います。
2階に行ってみると大きなキッチン、明るいリビング・ダイニングが見られました。
そして本格的な茶室も。おばあちゃんが「単に畳を敷いた部屋とは違うねえ…」と驚いていました。
そして驚いたのは、ガレージに庭があったこと。営業さんが「近くでマンションのリフォームをされた方がいるんですが、「注文住宅でもこんなガレージができるんだ」と驚かれていましたよ」と話していました。
なかなか広く土地は確保できないけど、それでも広めなガレージやちょっとした庭が欲しいという人にはすごく参考にできるガレージです。
川田家 | コメント |
---|---|
![]() パパ (國彦・30歳) |
営業さんは紳士的で、すごく話し好き。…だけど「川口は住みやすいみたいですね」と言われた時は、あまり川口のことを知らないのかな?という印象を受けました。(たまたま担当してくれた営業さんがそうだっただけかも。) 押せ押せな感じや、丸め込んでやろうというのはありませんでした。もう少し家づくりに関するお話ができたら良かったなあ…。 |
![]() ママ (倫子・30歳) |
ここのモデルハウスは「将来的にリフォームをして、店舗を構えたい人」向けだから、あまり現実的な見方はできなかったです。 でもガレージにちょっとした中庭が作れたり、本格的な和室が作れたりするから、ハウスメーカーでも自由度が高い方かも。 木の種類が豊富にあって、例えば「傷がつきにくい木が良い」「こんな色の木が良い」って言ったときにパッと出てくるのが良いですね。 |
![]() 子ども (奏子・5歳) |
モデルハウスに入った瞬間、ワックスの匂いが気になりました。たまたまワックスをかけていたそうですが、あまり匂いがとれていないような…。換気システムはあまり変わりがないのかなと思っていましたが、もしかしたら会社によって違いがあるのかも知れません。気密性が高いからこそ、この匂い残りなのか…。 住友林業さんの換気システムは化学物質を排出するというものなので、また機会があれば通常の状態で空気環境を確かめたいですね。(byパパ) |
![]() おじいちゃん (由彦・63歳) |
バリアフリーはもちろん、車いす生活になった時に部屋の出入り口を広くしたり、必要なところに手すりやコーナーをつけてくれることに安心感があります。 ただそれをもっと、話だけじゃなくて実際に見られれば良かったなあ。 |
![]() おばあちゃん (美津子・62歳) |
本格的な和室なのが良かったです。会社によっては畳をつけただけの和室がありますが、ここは和室らしいデザインになっていましたよ。 |
木のことならお任せ!自由度高めなハウスメーカー
ハウスメーカーというと、あまり細かい注文ができないイメージがあります。しかし住友林業はハウスメーカーのなかでも自由度は高め。
そして良質な木で知られているということもあって、木の種類はかなり豊富です。
ハウスメーカーに頼みたいけど、でも細かく注文したいという人には、住友林業さんにあっているかも知れません。
パパ:國彦
ママ:倫子
娘:奏子
祖父:由彦
祖母:美津子