家づくりの頼もしいパートナーがきっと見つかる、注文住宅カタログ【川口市版】
川口市には、生活を便利に、魅力的にしてくれる美術館や図書館などの公共施設があります。具体的に、どのようなものを利用できるのでしょうか。川口市にある公共施設の詳細を紹介します。住環境が気になる方は参考にしてください。
身の回りの生活に潜む科学性を見つけられるようにサポートしてくれる科学館です。他の科学館との違いは、「発見する」をテーマに「発見する力」を高めることを目的にしている点。施設は、科学実験室・プラネタリウム・天文台に分かれます。
科学実験室の見どころは、太陽から派生した5つのテーマ「力」「光」「水」「大気」「生命」を扱った参加体験型の展示装置です。週末などには、実験ショーや科学的物作りなどのイベントが開催されます。
2013年11月にリニューアルされたプラネタリウムは、最新鋭の統合型プラネタリウム「ジェミニスターⅢ」。自然に近い美しい星空、最新の宇宙の姿などを投影できます。
天文台は、主・副・太陽の3つから構成されます。一般公開されるのは土曜日です。
| 住所 | 埼玉県川口市上青木3-12-18 |
|---|---|
| アクセス | ・JR京浜東北線川口駅東口7番・8番・9番バス乗り場から「川口市立高校経由鳩ヶ谷公団住宅行き」「川口市立高校・グリーンセンター経由戸塚安行駅行き」「川口市立高校・グリーンセンター経由東川口駅行き」「川口市立高校・医療センター経由新井宿駅行き」「川口市立高校経由川口市立医療センター行き」に乗車。「川口市立高校」下車。徒歩で5分 ・JR京浜東北線川口駅東口からタクシーで10分 ・JR京浜東北線西川口駅東口からタクシーで7分 |
| 利用時間 | ・科学展示室9:30~17:00(入館は16:30まで) ・休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、館内整理日、特別整理期間 |
| イベント | ・入門!電気工作 マグネットカーを作りながら道具の使い方や工作の基本を学ぶ。 日時:2018年9月24日/10:30~11:30 対象:小学4~6年生 材料費:1000円(別途、入場料が必要) |
2018年にオープンした小規模なアート施設です。テーマは「新しい表現に出会う場」。活動の柱に据えているのは「企画展の実施」「ワークショップなど創作体験」「講座」「連携事業」「貸しギャラリー事業」の5つ。モノづくりの街におけるアート活動の拠点として認識されています。
ATLIA FOR KIDSと名づけて、親子で一緒に楽しめる展覧会やワークショップなどを開催している点も特徴です。展覧会では、現代アートやデザインはもちろん、地域に根差した作品を展示しています。高校生以下であれば無料で楽しむことができます。ワークショップは、大人から子どもまで楽しめる講座を中心に開催しています。アートを身近に感じられる施設といえるでしょう。
施設内に、誰でも利用できるカフェやミニライブラリーも設置されている点も見逃せません。気軽に立ち寄れる地域の憩いの場となりつつあるようです。
| 住所 | 埼玉県川口市並木元町1-76 |
|---|---|
| アクセス | ・川口駅近くのショッピングセンター・アリオ前。 ・新宿駅からJR埼京線「赤羽駅」でJR京浜東北線に乗り換え「川口駅下車」(所要時間20分) ・大宮駅からJR京浜東北線「川口駅」下車(所要時間20分) ・東京駅からJR京浜東北線「川口駅」下車(所要時間30分) |
| 利用時間 | ・10:00~18:00(入館は17:30まで) ・休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は直後の平日)・年末年始・施設整備期間 |
| イベント | ・第8回新鋭作家展二次審査プレゼンテーション展示公開(9月8日~9月24日) ・第27回水道ポスターコンクール入賞作品展示(9月12日~9月17日) ・【鑑賞】名品でたどるヨーロッパのやきもの 日時:9月22日/14:00~16:00 参加者:18歳以上の40名 参加費:300円 講師:大平雅巳(西洋陶磁史家) ・【実演】摺り重ねる木版画 日時:9月23日・24日 参加者:18歳以上の12名 参加費:1,000円 講師:岩佐徹(版画家) |
我がまち・川口再発見をテーマに、様々な文化財を公開している施設です。展示室1・展示室2・企画展示室・受付・収蔵庫から構成される2階では、主に市内の文化財を紹介する展示が行われています。図書室・実習室1・実習室2・会議室から構成される3階では、各種講座のほか文化財の整理作業などが行われています。
川口市内に保存されている指定文化財は全部で146です。そのうち11は国指定の文化財、27は県指定の文化財、108は市指定の文化財となっています。川口市内に保存されている貴重な文化財の一部を見学できる点、川口市について学べる点などが川口市立文化財センターの魅力です。
| 住所 | 埼玉県川口市本町1丁目17番1号 |
|---|---|
| アクセス | ・JR京浜東北線「川口駅」東口から徒歩で15分。 ・SR埼玉高速鉄道「川口元郷駅」から徒歩で10分 ・JR川口駅東口17番乗り場から21系統または24系統エルザタワー循環バスに乗車。「川口郵便局」下車。徒歩で2分 |
| 利用時間 | ・9:00~17:00 ・休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合はその直後の平日)・年末年始 |
| イベント | ・市指定無形民俗文化財「江戸袋の獅子舞」 日時:10月13日宵宮18:00~/14日本祭13:00~ 場所:江戸袋氷川神社 |
川口市には次の図書館があります。
2006年に「キュポ・ラ」本館5階・6階に開館した大規模図書館。延べ床面積は6940平方メートル、平成26年度の図書蔵書数は528,649冊です。川口市内で最も規模の大きい図書室といえます。パソコンを持ち込める「パソコン対応席」や「社会人席」「図書館資料席」「子ども用席」「車椅子用席」などの専用席を設けている点も特徴として挙げられます。バリアフリー対応設備があるので、年齢を問わずゆっくりと読書を楽しめます。
| 住所 | 埼玉県川口市川口1-1-1 キュポ・ラ本館5階・6階 |
|---|---|
| アクセス | JR京浜東北線「川口駅」東口から徒歩で1分 |
| 利用時間 | ・平日:10:00~21:00 ・土日祝日:9:00~18:00 ・休館日あり |
| イベント | ・おはなし会 日時:毎週土曜日 参加者:4歳以上の会と小学生対象の会あり 申し込み:不要 ・わらべうたとえほんの会 日時:毎月第1・3火曜日の11:00~11:20 参加者:2~3歳の子どもと保護者 申し込み:不要 |
川口市には次のスポーツ施設があります。
東領家にある4階建てのスポーツ施設です。1階にはバスケットボールとバトミントンなどを行える体育館(2面)とシャワー付きの男女更衣室、2階には日本水泳連盟公認25メートルプール・幼児プール・採暖槽からなる室内温室プールと卓球台(6台)、3階にはトレーニングルームとエアロビクススタジオ、4階には健康浴室と男女更衣室があります。
また、野外には野球場と庭球場、フットサル場があります。体育館・卓球室・プール・トレーニングルーム・健康浴室は個人利用が可能です(一部条件あり)。川口市内にお住まいの方は市外にお住まいの方より割安な料金で利用できます。
| 住所 | 埼玉県川口市東領家2-27-1 |
|---|---|
| アクセス | ・川口駅東口3番乗り場から「弥平町・入谷町経由 舎人団地行」に乗車。「弥平新田」下車。徒歩で8分 ・川口駅東口2番乗り場から「花の枝橋舎人公園駅経由谷在家駅循環」に乗車。「弥平新田」下車。 徒歩で8分 |
| 利用時間 | ・平日・土曜日:9:00~21:00 ・日曜日・祝日・全館清掃日:9:00~17:00 ・休所日:年末年始・毎月第1木曜日(野外施設は利用可能)・プール清掃日毎週木曜日 |
| イベント | ・バトミントン大会 場所:体育館 日時:9月14日/9:00~21:00 ・バレーボール大会 場所:体育館 日時:9月16日/9:00~17:00など |
川口市には次の公民館があります。
赤ちゃんサロンや子育て支援講座、パン作り教室、文化祭、旬彩クッキング教室などの事業を行っている公民館です。利用する日の2カ月前以降であれば、川口市のホームページから貸館予約をすることができます。
| 住所 | 埼玉県川口市上青木西1-2-19 |
|---|---|
| アクセス | ・西川口駅東口から徒歩で17分 ・西川口駅東口1番乗り場から「東浦和駅行」乗車。「青木公園」下車。徒歩で3分 |
| 利用時間 | ・9:00~21:00 ・日曜及び休日9:00~17:00 ・休館日:月曜日(月曜日が休日の場合は直後の平日) |
| イベント | ・旬彩クッキング教室 日時:11月8日・22日/12月6日/1月24日・9:30~12:30 内容:1回目 高齢者向けの料理/2回目 食育の料理/3回目 お正月料理/4回目 手作り味噌 費用:5,500円 申し込み:10月6日 ・赤ちゃんサロン 日時:11月16日13:30~15:30 内容:お母さんの体操・ベビーマッサージ・育児相談 費用:500円 申し込み:10月17日 |
パパ:國彦
ママ:倫子
娘:奏子
祖父:由彦
祖母:美津子